そろばん教室もオンライン化が進み海外からでも受講出来るようになってきました。
海外からでオンラインそろばん教室を受講する際の注意点などを書いてみます。
日本に住んでいて転勤等で海外に行くケースもありますし、日本には住んだ事がないけど日本のそろばんに興味を持つ場合もあります。
目次
海外からオンラインそろばん教室を受講する際の注意点
海外からそろばん教室を受講する際の注意点について書いてみます。
時差に注意
日本国内であれば時差を気にする必要はありませんが、海外であれば時差があるので自分の受講したい時間が日本では何時に該当するのかは気にする必要があります。
「すべてのオンラインそろばん教室が海外在住対応」をしているわけではないので時差を考慮して自分が受講したい時間に講座があるか確認する必要があります。
オンラインはやっているけど日本国内だけというケースもたくさんあります。
海外対応しているかはホームページをみればある程度はわかると思いますが、受講する場所によって時差は異なるので受講したい国を希望する時間を伝えて確認するといいでしょう。
教材発送をする場合は注意
そろばん教室で使用するテキストをダウンロードする場合やメールで送付する場合は問題はないのですが、一部のそろばん教室でテキストを送付するケースがあります。
海外への発送だと通常よりも時間とお金が掛かる場合があるので事前に確認をしておくといいでしょう。
思った以上に送料が掛かる場合があります。
言葉
日本語が話せない人にとっては英語の対応が出来る教室で受講する必要があります。
対応する言葉も確認しておきましょう。
現地とやり方が異なる場合
そろばんは海外でも人気があります。わざわざ、オンラインのそろばん教室で習わなくても教えてもらう事が出来ます。
現地で習うそろばんのやり方とオンラインで習うやり方と異なるケースがあります。
海外から受講出来るオンラインそろばん教室6選
海外からオンラインそろばん教室を受講する際の注意点を書いてみました。
オンラインそろばん教室に限らずに本受講をする前に一度体験をしておくといいでしょう。
海外から受講出来るオンラインそろばん教室を紹介します。
よみかきそろばんクラブ
よみかきそろばんクラブはリアルの教室は行ってなくオンラインの教室のみ運営している教室になります。
日本時間で月から土曜日の7:00~21:00まで受講が出来ますので時差を考慮しても海外から受講しやすくなっています。
少人数制でzoomを使用しての受講となります。独自教材を使用して質の高い授業を受ける事が出来ます。
1クラスに大人数というわけではないので丁寧な指導を受ける事が出来ます。
入会金 | \11,000円 |
グループ授業
月謝 | 月4回(1対3) | 8,800円 |
月8回(1対3) | 13,200円 |
マンツーマン授業
月謝 | 月4回(1対3) | 29,700円 |
月8回(1対3) | 39,600円 |
・授業日時
平日の月曜~金曜日・土曜日の朝7時~夜21時の豊富な授業時間があります。
海外からも多く受講されています。まずは現在のお住まいと時差を考えて受講可能を確認しましょう。
・教材
よみかきそろばんクラブのオリジナル教材をダウンロードして使います。
ですので通常より多く送料が掛かるという事はありません。
いしど
いしど式そろばん教室のオンライン専門教室です。
いしど式そろばん教室は全国に300教室以上あり日本では有数のそろばん教室です。
授業料は以下になります。
1回40分授業で1対3までの少人数制の授業となります。
月4回 | ¥8,800 |
月8回 | ¥13,200 |
月12回 | ¥18,800 |
・授業日時
海外から受講は時差により対応可能です。
詳細の授業時間は公開されていませんので問い合わせをする必要があります。
体験は、朝の9時から夕方18時まで開催されているので少しの時差であれば受講は可能かもしれません。
・教材
教材は日本からの発送が必要になります。教材の送料は負担をする必要があります。
教材が届くまではインターネットそろばん教室を利用する事で学習は可能です。
まなぶテラス
まなぶテラスはオンラインそろばん教室ではなくオンラインの家庭教師です。
ですのでそろばん以外にも国語・算数などの学習やプログラミングも学ぶ事が出来ます。
まなぶテラスでは海外に対応しているかは先生によります。
まなぶテラスに登録されている先生から「海外対応」を探す事になります。
まなぶテラスのそろばんの講師を調べてみると「米国時間に対応」「早朝レッスン」「平日昼レッスン」がありますので問い合わせをしてみましょう。
使用する教材についても先生により異なりますので問い合わせをするしかありません。
マンツーマン指導を希望する場合はおすすめです。
おおそらパス
佳日そろばん教室のオンライン講座です。珠算十段・日本一の先生が教えるそろばん教室です。
動画配信とオリジナル課題で受講します。
zoomによる対面の講座でないため時差は気にする必要はありません。
質問が出来ないわけありません。Google Classroom・スマホを使って質問をする事は可能です。
海外への教材発送は、発送先の地域により別途送料が必要になる可能性があります。
住んでいる地域により異なりますので問い合わせをして下さい。
そろタッチ
こちらは対面の指導があるオンラインのそろばん教室ではありません。
そろばんの概念を使用したアプリを使用して計算力をアップさせます。そろばんは使いません。
脅威の暗算力を身につけるというものになります。
時差などを気にする必要もなくやりたい時に行う事が出来ます。
授業料 | \3,960円(税込) |
初月は無料です。入会金はありません。
そろばんあんざん教室 TOMO(ストアカ)
珠算5段暗算6段のTOMOさんが指導するそろばん教室です。個人教室ですが、海外の対応もありです。

海外から受講出来るオンラインそろばん教室まとめ
海外在住で日本のそろばんを習いたいというのは色々あると思います。
仕事で海外赴任や海外生まれだけど日本のそろばんに興味があるなどです。
近年、zoomによりオンラインそろばん教室が普及したので海外にいながらそろばんの指導を受ける事が出来ます。
今回、いくつかの教室を紹介しましたが、他にも調べれば受講が出来る教室があるかもしれません。
自分の希望にあったオンラインそろばん教室を選んで受講するといいでしょう。