オンラインそろばん教室

そろばん教室が近くにない!習いたい場合はどうすればいいのか?

アフィリエイト広告を利用しています

そろばん教室が近くにない!習いたい場合はどうすればいいのか?

そろばん教室に通いたいけど近くにそろばん教室がない場合はどうすればいいかについています。
まだまだ、根強い人気があるそろばん教室ですが、その数は年々減ってきています。

近くにそろばん教室がないけどそろばんを習いたい!

近くにそろばん教室がない場合はそろばんを習う事が出来ないかというと習う事は出来ます。

そろばん教室に通う事で何を求めるかにもよりますが、そろばん教室に計算力アップする事は可能でしょう。

大会に参加をして入賞したいという場合には、そろばん教室に通う回数が多くなるので難しいかもしれません。

では、そろばんを習うためにはどうすればいいかを書いてみます。

「そろばん教室は近くにない」というのは何で調べたのでしょうか?
スマホで検索して調べましたか?それともママ友に聞いたのでしょうか?

近年のそろばん教室は指導者の高齢化と少子化で年々数は減ってきています。
このためそろばん教室に通いたいけど近くにないというのはあり得ると思います。

そして多くのそろばん教室には「ホームページ」はありません。
教室は存在していてもスマホの検索では調べられないという事です。

これらの教室は口コミやチラシ配布で生徒を集めている事が多いです。

という事はそろばん教室は近くにないと思っていたけど実はあって見つけられなかっただけかもしれません。

もう一度調べなおせば見つかるかもしれません。
近くのそろばん教室の探し方の説明します。

1)ママ友に聞いてみる

以前にもママ友に聞いた事があるなら別のママ友に聞いてみましょう。

2)カルチャーセンター

イオンなどにカルチャーセンターがあれば子供向けのそろばん教室がある事があります。
イオン88などのように店舗としてイオンに入る場合はホームページがありますが、カルチャーセンター内にある場合はホームページはない場合が多いです。

カルチャーセンターのサイトにアクセスして探します。
イオンなどにある教室なら通い易いでしょう。

3)近くを歩いてみる

自宅近くを歩いてみましょう。ネットでは見つけられなくてもそろばん教室があれば看板が出ています。
教室名が出ていればスマホで検索してみましょう。
スマホで見つかれば電話してみるといいでしょう。スマホで見つからない場合は「コンコン」として聞くしかありません。

4)スマホ検索

前にもやった・・・と言われるかも知れませんが、もう一度スマホで検索してみましょう。

スマホで検索する手順は次の手順で行いましょう。

デジそろをすすめたい人

  1. 最寄り駅(または地名)+そろばん教室
  2. 区+そろばん教室
  3. 市+そろばん教室

少しずつ検索エリアを広げていく感じです。
検索のやり方も1ページだけを見るのではなく3ページ目を見るようにしましょう。
通う通わないは別にして見つかった教室はメモしておきましょう。
少し遠い場所にあるそろばん教室かもしれませんが、候補として考えます。
このようなやり方をすれば何軒かのそろばん教室は見つかるかと思います。

少し遠いそろばん教室に通うべきか?

そろばん教室の調べ方の説明しましたので1教室ぐらいは見つかっていると思います。
では見つかったそろばん教室が少し遠い場合に通うかについて書いてみます。

近くにそろばん教室が見つかれその教室に通えばいいでしょう。
問題は前に調べたように近くにはそろばん教室はなく少し遠いところにそろばん教室があった場合です。

少し遠いと以下の問題が出てきます。

少し遠いけど通えるか?

そろばん教室は通う回数が多い習い事になります。少なくても週に1回で多い場合は2回、3回と通う場合もあります。
ロボットやプログラミング教室だと月に2回なので少し遠くても送迎は出来ますが、送迎が出来るかを考えないといけません。

遠いと子供だけで通う事も出来ないので。

安い習い事のメリットがなくなる

そろばん教室というと授業料が安くコストパフォーマンが高い習い事になりますが、遠いと送迎のコストが増えてそろばん教室のメリットも少なくなります。
毎回電車で通えば交通費を含めるとそろばん教室のための費用が1.5倍や2倍になる場合もあるかも知れません。

通うか否かは自分で決める

少し遠いそろばん教室に通うか自分で決める以外にありません。

素晴らしい先生だったので費用が増えても通いたいというのも1つ考えです。
デメリットが多いでの通わないというのも1つ考えです。

通いたいけど回数が多いのは苦しいという場合は、隔週にする等教室と交渉するものありかも知れません。
対応するかは教室次第ですが、「遠くから通いたい」と言われてうれしくない教室はないので対応してくれるかも知れません。

オンラインそろばん教室という選択もあり

実は近くそろばん教室がない場合の選択肢がもうひとつあるのですが、あえて紹介していませんでした。

もうひとつの選択肢とは、「オンラインそろばん教室」です。
リアルで教えるそろばん教室を探している人にいきなりオンラインそろばん教室を紹介するのは少しおかしいと思ったからです。

オンラインすなわちzoomなどを使ってそろばんを教えます。
オンラインでそろばんを教える事が出来るの?と思う人もいるかも知れませんが、コロナ感染症拡大の際にオンラインそろばん教室を運営する教室も増えました。

オンラインそろばん教室のメリットは「自宅で受講出来る」事です。
オンラインで受講出来れば、近くにそろばん教室がなくても問題はありません。

以下にオンラインそろばん教室を紹介しています。
メリットやデメリットも書いていますので興味のある人だけ見て下さい。

興味がある教室があれば体験は無料なので受講してみるといいでしょう。

おすすめオンラインそろばん教室はこちら

まとめ

近くにそろばん教室がないけど習いたい場合はどうすればいいかについて書いてみました。

結論としてはそろばんを習いたければ習う事が出来るという事です。

そろばんは昔ながら習い事のイメージがありますが、まだまだ人気のある習い事です。
自分にあうそろばん教室を探して楽しいそろばんライフを送りましょう。

-オンラインそろばん教室